コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

トライフォース社会保険労務士事務所/東京都のメンタルヘルス対策・ハラスメント防止対策専門

  • TOPトップ
  • サービス概要研修など
  • プロフィール自己紹介・資格
    • 自己紹介
    • TOP COMMITMENT
    • CORPORATE PHILOSOPHY
    • NO HARASSMENT
  • コラム様々な情報
  • お役立ち情報ぜひご覧ください
    • ■厚生年金保険料額
    • ■協会けんぽ保険料額
    • ■雇用保険料率
    • ■労災保険料率
    • ■第二種・第三種特別加入保険料率
    • ■西暦和暦年齢早見表
    • ■給与所得の源泉徴収税額表など
    • ■行政資料・パンフレット
  • お問い合わせお気軽にどうぞ
  • 個人情報保護方針お問合せ前にご覧ください

コラム

  1. HOME
  2. コラム
ホームページを更新しました
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 管理者 HP更新

ホームページを更新しました 2025.1.6

ホームページを更新しました 【お役立ち情報】を更新しました。

キャリアコンサルタント
2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 管理者 資格・認定

キャリアコンサルタントの資格を取得しました

キャリアコンサルタント 2024年9月に、「キャリアコンサルタント」の資格を取得しました。キャリアコンサルタントは、職業能力開発促進法に規定されている国家資格です。 この資格を取得するためには、キャリアコンサルタント試験 […]

無期転換ルール
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 管理者 行政資料・様式

「有期契約労働者の無期転換サイト」がリニューアル

「有期契約労働者の無期転換ポータルサイト」がリニューアルされました。 「2024年4月から労働条件明示のルールが変わります」のページなど、改正の概要を分かりやすく説明するページも設けられています。 以下の過去記事で、リー […]

安全第一
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 管理者 行政資料・様式

厚生労働省が、第14次労働災害防止計画の概要についてのパンフレットを公表

「労働災害防止計画」とは、労働災害を減少させるために国が重点的に取り組む事項を定めた中期計画です。 厚生労働省は、中小事業者なども含め、事業場の規模、雇用形態や年齢等によらず、どのような働き方においても、労働者の安全と健 […]

総合労働相談
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 管理者 統計調査

総合労働相談件数は、15年連続で100万件を超え、高止まり(紛争の内容は、「いじめ・嫌がらせ」が引き続き最多)

令和5年6月30日に、令和4年度の「令和4年度個別労働紛争解決制度の施行状況」が公表されました。 「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、迅速に解決を […]

過労死等の労災補償状況
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 管理者 統計調査

令和4年度の精神障害の労災認定件数は710件(4年連続で過去最高を更新、原因のトップは「パワハラ」)

令和5年6月30日に、令和4年度の「過労死等の労災補償状況」が公表されました。 厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスが原因で発病した精神障害の状況について、労災請求件数や、「業 […]

定時決定及び随時改定の事務取扱い
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 管理者 健康保険

日本年金機構が 「「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」の一部改正について」を公表

厚生労働省から、『「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」の一部改正について(令和5年6月27日事務連絡)』が公表されました。今回の一部改正により、当該事例集に、永年勤続表彰金に関する次の事例が追 […]

セルフケア
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 管理者 行政資料・様式

「こころの耳」が「中小企業の事業主の方へ~メンタルヘルスケアに役立つコンテンツ~」を公開しました。

厚生労働省「こころの耳」が「中小企業の事業主の方へ~メンタルヘルスケアに役立つコンテンツ~」を公開しました。 中小企業は従業員数が少ないからこそ、一人ひとりが持っている力を十分に発揮できることが会社にとっても重要なことで […]

短時間労働者の社会保険適用拡大
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 管理者 健康保険

日本年金機構が 「短時間労働者に対する健保・厚年の適用拡大(令和6年10月から)」などを掲載

日本年金機構から、令和5年6月号の「日本年金機構からのお知らせ」が公表されました。 今回の号では、「ご案内:短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大(令和6年10月から)」、「ご案内:短時間労働者の適用拡大に […]

被扶養者の国内居住要件等について
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 管理者 健康保険

「被扶養者の国内居住要件等について」の一部改正についての通達がありました

厚生労働省から、「「被扶養者の国内居住要件等について」の一部改正について(令和5年保保発0619第2号ほか)」が公表されました。 令和2年4月1日施行の改正により、健康保険(船員保険も同様)の被保険者に扶養される者(以下 […]

賞与の取り扱い
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 管理者 健康保険

報酬・賞与の区分の明確化について日本年金機構からお知らせ

厚生労働省の事務連絡が改正され、賞与にかかる諸規定を新設した場合の取り扱いが明確に示されました。なお、こちらの改正は、平成30年に示された事務連絡の内容を明確化するためのものであり、従来の取り扱いを変更するものではありま […]

治療と仕事の両立支援ハンドブック
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 管理者 行政資料・様式

厚生労働省が不妊治療と仕事との両立に関するマニュアルなどを公表

厚生労働省から、「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」及び「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」が公表されました。 このほか、「不妊治療連絡カード」や「不妊治療専門相談センター相談員向 […]

労働保険は電子申請
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 管理者 行政資料・様式

厚生労働省が労働保険の電子申請に関する特設サイトを開設

厚生労働省が労働保険の電子申請に関する特設サイトを開設しました。 労働保険の電子申請に関する動画や、電子申請に必要なGビズIDの登録方法、労働保険料等の口座振替納付・電子納付のメリットなどが紹介されています。 ◆関連資料 […]

裁量労働制
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 管理者 労働基準法

厚生労働省が裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です(令和6年4月施行) リーフレットを公表

裁量労働制については、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令」(令和5年厚生労働省令第39号)及び「労働基準法第38条の4第1項の規定により同項第1号の業務に従事する […]

パワハラ
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 管理者 ハラスメント

パワハラ対策シリーズ 第5回「パワハラの相談窓口・対応」

ハラスメントを受けた後の行動(従業員調査) パワハラ、セクハラを受けた後の行動としては、「何もしなかった」が3割を超えており最も多い。 また、「会社を退職した」の割合は、パワハラがセクハラ、顧客等からの著しい迷惑行為より […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

トピックス

  • ハラスメント
    • パワハラ
  • 統計調査
  • 行政資料・様式

法改正情報

  • 健康保険
  • 労働基準法
  • 労働契約法
  • 労災
  • 厚生年金保険
  • 国民年金
  • 雇用保険

お知らせ

  • HP更新
  • 資格・認定
トライフォース社会保険労務士事務所

代  表:小林 聡 Kobayashi Satoshi
住  所:〒107ー0062
     東京都港区南青山二丁目2番15号
     ウィン青山942
受付時間:10:00〜17:00
定 休 日 :土、日、祝日

最近の投稿

  • 2025年1月6日HP更新ホームページを更新しました 2025.1.6
  • 2024年9月6日資格・認定キャリアコンサルタントの資格を取得しました
  • 2023年8月24日行政資料・様式労働契約法「有期契約労働者の無期転換サイト」がリニューアル

◆お役立ちサイト

Copyright © トライフォース社会保険労務士事務所/東京都のメンタルヘルス対策・ハラスメント防止対策専門 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOP
  • サービス概要
  • プロフィール
    • 自己紹介
    • TOP COMMITMENT
    • CORPORATE PHILOSOPHY
    • NO HARASSMENT
  • コラム
  • お役立ち情報
    • ■厚生年金保険料額
    • ■協会けんぽ保険料額
    • ■雇用保険料率
    • ■労災保険料率
    • ■第二種・第三種特別加入保険料率
    • ■西暦和暦年齢早見表
    • ■給与所得の源泉徴収税額表など
    • ■行政資料・パンフレット
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP